台湾桃園空港で快適に寝れる場所を紹介(第1ターミナル)

台湾の桃園空港で寝れる場所ってある?

本記事ではこんな疑問を解決します。

早朝便や便が変更になった場合、空港で夜を過ごさなければいけない場合があります。そのような場合に、寝れる場所があるのかというのは気になるところだと思います。

本記事では私の経験を基に、台湾最大の空港である「桃園空港」の第1ターミナルについて、快適に寝れる場所を紹介します。


台湾桃園空港で快適に寝れる場所を紹介(第1ターミナル)

まず台湾桃園空港第1ターミナルには、横になれる場所が沢山あります。少し歩いて探せば「あそこ寝れそうだな」と思う場所がすぐに見つかります。

その中でも私がお勧めする仮眠場所は、以下の4ヶ所です。

  • 3階出国ゲート 右奥
  • 3階出国ゲート 左奥
  • 3階出国ゲート キッズコーナー
  • 1階フードコートエリア

1つずつ、簡単に解説します。

ちなみに第2ターミナルは、横になれる場所がほとんどないです。仮眠を取りたいのであれば、バスやMRTで第1ターミナルに移動してそこで夜を過ごす方がよいです。


3階出国ゲート 右奥

1番のおすすめはこの場所です!

良い点

  • 足を伸ばして寝れる
  • スマホ充電可能
  • ちょうどいい暗さ

と、寝やすい環境がバッチリ揃っています。

エレベータで3F出国ゲートフロアへ上がって右奥にあります。場所はここです↓


3階出国ゲート 左奥

こちらもおすすめです!

良い点

  • スマホ充電可能
  • ちょうどいい暗さ

イマイチな点

  • ソファーが丸みを帯びていて、人によっては足が少しはみ出る

少し足がはみ出るのが気にならなければ、快適に過ごせると思います。

エレベータで3F出国ゲートフロアへ上がって左奥にあります。場所はここです↓


3階出国ゲート キッズコーナー

良い点

  • ソファーのクッション性が良い(寝心地良い)
  • ちょうどいい暗さ
  • ソファーが直線形状で足を伸ばしやすい

イマイチな点

  • 充電できない
  • 2、3人しか寝れるスペースが無い

寝心地はとても良いので、充電しなくても良いという方には最適だと思います。

エレベータで3F出国ゲートフロアへ上がって右奥にあります。場所はここです↓


1階フードコートエリア

良い点

  • 足を伸ばして寝れる

イマイチな点

  • 充電できない
  • 少し明るい

ソファーがあるので、そこで寝れます。


最後に大切なこと!

本記事では、台湾桃園空港で快適に寝れる場所について紹介しました。

今回紹介した場所を確保できれば、割と快適に夜を過ごせます。

ただ、1つ大切なことがあります!空港は夏でも冷房がガンガンに効いていてかなり寒いです。(台湾は空港だけでなく、室内はどこも冷房がかなり効いています)

なので風邪をひかないよう、上着や羽織れるものを持っていくのを忘れないようにしましょう。

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です